位置情報
利用のための手続き
- 利用者登録が必要です。申込み書に記入してカウンターへお出し下さい。その場で利用者カードを発行、すぐにご利用頂けます。
- 手続きの際は、居住・通勤・通学を証明するもの(保険証・免許証等)を持参して下さい。
- 団体利用の方は、団体の所在、代表者等を証明する書類が必要となります。
- 住所や電話番号等、登録内容が変わった場合はカウンターへ申し出て下さい。
- 有効期限3年となり、3年ごとの更新が必要となります。
広域利用について
- 児玉郡市及び深谷市にお住まいの方は下記図書館(図書室)をご利用いただけます。
※ ご利用方法は各図書館(図書室)へお問合せ下さい。本庄市立図書館 電話 0495-24-3746 本庄市立図書館児玉分館 電話 0495-73-1783 美里町立森の図書館 電話 0495-76-3431 神川町中央公民館図書室 電話 0495-77-3671 神川町ステラ神泉図書室 電話 0274-52-3275 深谷市立図書館 電話 048-571-8210 深谷市立岡部図書館 電話 048-585-5968 深谷市立川本図書館 電話 048-583-6250 深谷市立花園こども情報交流図書館 アクロス 電話 048-579-1333
借りるとき
- 利用される資料と利用者カードをカウンターへお出し下さい。
- ご利用頂ける冊数と期間 (一般利用・広域利用の方)
図書 紙芝居 10冊 15日間 雑誌(最新刊を除く) 3冊 15日間 CD、DVD 3点 15日間 - ご利用頂ける冊数と期間 (団体利用の方)
図書 紙芝居 50冊 30日間
・貸出し資料の延長は、貸出期間内1回、手続き時より2週間までとなります。
・延滞資料・予約資料・相互貸借・視聴覚・課題図書は延長できません。
・窓口、電話、webで受付可能です。
※延滞資料・1度延長されている資料は当日の貸出しができません。
翌日以降ご利用ください。貸出期間内のご利用をお願い致します。
返すとき
- 利用者カードは必要ありません。
- カウンターまたは玄関の脇の返却ポスト、イオンタウン上里設置のブックポストをご利用ください。
- CD、DVDは破損しやすいので、必ずカウンターへ直接お返しください。
予約・リクエストについて
【予約】
図書館に所蔵している資料は、カウンター、インターネットのいずれかでご予約できます。
雑誌最新号は、当館で登録後にご予約できます。図書館カウンターでご予約するときは「予約リクエスト申
請用紙」に必要事項をご記入いただき、カウンターにご提出ください。
インターネットからご予約するとき
- ・ご本人ご来館の上、『利用者登録申込書』のご提出と、「住所が確認できるもの」、
- 「利用者カード」をご提示ください。
- ・図書館HPへアクセスし、ログインパスワードを設定(館内OPACでも設定可能)してください。
- ・ホームページ検索画面からの予約については、貸出中の資料だけでなく、書架にある資料も予約が
- できます。
- ・予約の資料については、予約の準備が完了するまでは、来館の方への貸出が優先となります。
- ・図書館からの電子メールは、kamisato-lib@im.licsre-saas.jpからお送りします。ブロック
- 解除等をお願いします。
【リクエスト】
図書館に所蔵していない資料は、リクエストできます。
リクエストしていただいた資料は、購入または県内の他の図書館等から借用するなど、可能な限りのご提
供に努めます。
「予約リクエスト申請用紙」に必要事項をご記入いただき、カウンターにご提出ください。
※広域の方(上里町内在住・在勤・在学以外)は、当館に所蔵のない資料はリクエストできません
(ただし埼玉県
【予約・リクエスト件数について】
- ・「図書・紙芝居」合わせて5冊まで、予約またはリクエストできます。
- ・「雑誌」は3冊まで予約できます。
- ・「視聴覚資料」CD・DVDは合わせて3点まで予約できます。
【連絡方法と取置期間について】
・Eメール、電話、連絡不要をお選びください。
- ・取置期間は予約割当日から8日間(開館日)です。連絡不要を選択した場合も、割当日から8日間となりま
- す。取り置き期間を過ぎた資料は、予約を取り消しさせていただきます。
【町外図書館資料の取寄せについて(町民の方のみ)】
・県外への相互貸借のご利用時は、片道送料のご負担をお願いいたします。
レファレンスサービス
- 調べものがしたいときや読みたい本が見つからないときなどは、お気軽に職員へおたずねください。職員が資料や情報を探すお手伝いをいたします。
資料をコピーするとき
- 図書館の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーができます。職員がコピーしますので「コピーサービス申請書」と資料をカウンターへお持ちください。※当日の新聞、雑誌の最新号はコピーできません。
- 料金は白黒が1枚10円、カラーが1枚50円です。
AVブースを利用する ※現在利用いただけません
会議室を利用するとき
- 「会議室使用申請書」を提出していただき、館長の許可を受けてから使用してください。
- 会議室が使用されていない時に限り、自習室として開放しております。
本を寄贈するとき
- 図書をご寄贈の場合は「資料ご寄贈方法のご案内」をご覧ください。
- 「図書資料寄贈申請書」 (2024.10.1更新)