詳細情報です。
選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。
予約カート
こんちゅうクンとみんなの昆虫学校NEO
コンチュウクン ト ミンナ ノ コンチュウ ガッコウ ネオ
予約数0
貸出可能数0
貸出数2
著者 |
こんちゅうクン/著
コンチュウクン 静岡県磐田市竜洋昆虫自然観察公園/監修 シズオカケン イワタシ リュウヨウ コンチュウ シゼン カンサツ コウエン 北野 伸雄/著者 キタノ ノブオ |
---|---|
出版者 |
磐田:くまふメディア制作事務所 東京:角川春樹事務所 |
出版年月 | 2025年04月 |
その他 |
【NDC1】486 【サイズ】19cm 【ページ数】155p 【価格】¥1,800 【ISBN】978-4-7584-1481-4 【件名】昆虫(コンチュウ) |
内容紹介 |
静岡県磐田市竜洋昆虫自然観察公園の名物館長“こんちゅうクン”が、身近で見られる昆虫たちの生態を、美しい写真とともに楽しく解説する。豆知識も掲載。動画のQRコード付き。
はじめまして。僕がこんちゅうクンです! [1時間目]甲虫のお話 カブトムシ コクワガタ スジクワガタ ヒラタクワガタ ノコギリクワガタ ミヤマクワガタ チビクワガタ コアオハナムグリ アオドウガネ カナブン センチコガネ オジロアシナガゾウムシ オオゾウムシ コフキゾウムシ ゴマダラカミキリ ホシベニカミキリ シロスジカミキリ タマムシ ゲンゴロウ ナナホシテントウ ナミテントウ コガタルリハムシ ハンミョウ イワタオサムシ ゲンジボタル マイマイカブリ ミイデラゴミムシ 虫と昆虫のちがい [2時間目]チョウのお話 モンシロチョウ モンキチョウ キタキチョウ アゲハ(ナミアゲハ) ジャコウアゲハ ゴマダラチョウ アカボシゴマダラ ルリタテハ ヤマトシジミ イチモンジセセリ ツマグロヒョウモン ウラギンシジミ アサギマダラ スラスラ言えると気持ちいい虫の名前 [3時間目]ガのお話 カイコガ セスジスズメ クロメンガタスズメ フクラスズメ ヒロヘリアオイラガ ヤママユ チャドクガ オムシジャパン [4時間目]トンボのお話 ギンヤンマ オニヤンマ シオカラトンボ アキアカネ ベッコウトンボ 昆虫いただきま〜す [5時間目]バッタ・キリギリス・コオロギのお話 トノサマバッタ ショウリョウバッタ オンブバッタ コバネイナゴ ツチイナゴ キリギリス クビキリギス ヤブキリ カヤキリ エンマコオロギ ミツカドコオロギ クチキコオロギ マツムシ アオマツムシ スズムシ クツワムシ ウマオイ カネタタキ ノミバッタ ケラ 読めるかな? 昆虫漢字 [6時間目]カマキリのお話 オオカマキリ カマキリ ハラビロカマキリ ムネアカハラビロカマキリ コカマキリ サツマヒメカマキリ おしえて! こんちゅうクン その1 [7時間目]ナナフシのお話 ナナフシモドキ トゲナナフシ タイワントビナナフシ 竜洋昆虫自然観察公園ってどんなところ? [8時間目]ハチのお話 オオスズメバチ セグロアシナガバチ セイヨウミツバチ クマバチ アミメアリ おしえて! こんちゅうクン その2 [9時間目]カメムシのお話 チャバネアオカメムシ マルカメムシ ナガメ オオキンカメムシ シロオビアワフキ クマゼミ アブラゼミ タガメ ミズカマキリ アメンボ 個性派ぞろいな“おしゃれカメムシ”たち [10時間目]その他の昆虫のお話 クロゴキブリ オオゴキブリ ヤマトシロアリ アリジゴク シオヤアブ ヒゲジロハサミムシ ヘビトンボ 昆虫用語の意味調べ [補習の時間]昆虫以外のお話 アズマヒキガエル ヒガシニホンアマガエル アカハライモリ ニホンカナヘビ ニホンヤモリ ナガコガネグモ ジグモ アシダカグモ オカダンゴムシ アメリカザリガニ トビズムカデ イセノナミマイマイ みつけたよ! 参考文献・あとがき |
著者紹介 | 静岡県浜松市生まれ。九州大学農学部生物資源環境学科で昆虫について学ぶ。磐田市竜洋昆虫自然観察公園館長。著書に「こんちゅうクンのいちばん虫ずかん」など。 |
---|
番号 | 館 | 種別 | 場所(背ラベル) | 状態 | 資料番号 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 男山市民図 |
児図 |
児童図書室 (486) |
貸出中 | 321047888 |
2 | 自動車文庫 |
児図 |
児童図書室 (486) |
貸出中 | 222062523 |