詳細情報です。
選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。
予約カート
絵で見る日本の図書館の歴史
予約数1
貸出可能数0
貸出数1
著者 |
堀切 リエ/文
奥泉 和久/監修 いしい つとむ/絵 |
---|---|
出版者 |
東京:子どもの未来社 |
出版年月 | 2025年01月 |
その他 |
【NDC1】010.21 【サイズ】29cm 【ページ数】56p 【価格】¥3,000 【ISBN】978-4-86412-435-5 【件名】図書館-日本(トショカン-ニホン) |
内容紹介 | 日本の図書館は、いつ、だれが、なんのためにつくったのか? 図書館の前身がつくられた江戸時代までと、近代図書館ができた明治以降を、多くの図版や絵とともに追い、日本の図書館がどう変化していったのかを解説します。 |
著者紹介 | 千葉県市川市生まれ。著書に「田中正造」「きんたろう」など。 |
---|
番号 | 館 | 種別 | 場所(背ラベル) | 状態 | 資料番号 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 王寺図書館 |
児童 |
新刊図書 (010 ホ) |
貸出中 | 180116006 |