市民図書館・新サービスのご案内

図書館システムの更新に伴い、令和6年(2024年)11月より新しいサービスが始まりました。
ぜひ、ご利用ください。

1.LINE連携

香芝市民図書館の公式LINEでアカウント連携すると、スマホを利用者カード代わりに使えます。
LINE上で資料検索も可能です。

【利用方法】
LINEアプリ上で、下記の「香芝市民図書館LINE公式アカウント」のQRコードを読み取り、「友だち追加」をしてください。
LINE公式アカウントQRコード画像
※ご利用にはLINEの登録が必要です。

2.My本棚

自分で読みたい本や読んだ本を記録したり、図書館で借りた本の記録を保存したりすることができます。

【利用方法】
  1. こちら からアクセスしてログインしてください。
  2. ページ上部の「利用照会」→「利用照会(貸出延長等)」を選んでください。
  3. ページが遷移しますので、「利用照会メニュー」中の「My本棚」のリンクをクリックしてください。

3.読書マラソン

自分で月間、年間の読書目標を設定し、どのくらい本を借りたか、達成度をいつでも確認できます。

【利用方法】
  1. こちら からアクセスしてログインしてください。
  2. ページ上部の「利用照会」→「利用照会(貸出延長等)」を選んでください。
  3. ページが遷移しますので、「利用照会メニュー」中の「読書マラソン」のリンクをクリックしてください。

4.新着図書お知らせメール(メールマガジン)

あらかじめ登録された著者やジャンルなどの新着図書の情報をメールでお知らせします。

【利用方法】
  1. ⇒こちら からアクセスしてログインしてください。
  2. ページ上部の「サブメニュー」を選んで、その中の「メールマガジン」を選んでください。
※メールの配信をご希望の方は、別途、「メールマガジン購読申込」の手続きが必要です。

5.Webレファレンス

この市民図書館ホームページから、調べ物の相談の申込みができます。

【利用方法】
  1. ⇒こちら からアクセスしてログインしてください。
  2. ページ上部の「サブメニュー」を選んで、その中の「レファレンス」を選んでください。

その他

  • 「My本棚」「読書マラソン」「新着図書お知らせメール(メールマガジン)」「Webレファレンス」の利用には、あらかじめ市民図書館ホームページのパスワード登録が必要です。
  • 香芝市民図書館新サービスのご案内(PDF)