イベント・展示
展示紹介

「小野市詩歌文学賞」「小野市短歌フォーラム」関連展示
4月26日(土曜)に開催される「小野市詩歌文学賞」「小野市短歌フォーラム」に合わせて、カウンター前で関連本を展示しています。
詩歌文学賞の受賞作品をはじめ、小野市出身の歌人・上田三四二さんや選考委員の皆さんの歌集の他、短歌の魅力に触れられる本を並べています。
この春、あなたにぴったりな歌を探してみませんか。
展示期間:4月2日(水曜)から4月27日(日曜)
こどもの読書週間イベント
こどもの読書週間に合わせて、子どもから大人まで楽しめるさまざまなイベントを開催します。
事前の申し込みが必要なイベントは「申込みはこちら」から、小野市公式LINEでお申し込みください。(応募者多数の場合は市内在住の方優先で、抽選を行います)
開催期間:4月23日(水曜)から5月26日(月曜)
申込期間:4月1日(火曜)9時から4月21日(月曜)17時まで
「教科書で出会ったあの名作」展示
国語なんて特に好きじゃなかったけど、不思議と頭に残っている一節がある…。誰しも、そんな作品があるのではないでしょうか。
小野市で使用されている光村図書版を中心に、約30年分の教科書に掲載された名作を集めました。
展示期間:4月23日(水曜)から5月26日(月曜)
としょかんめいろ
迷路に書かれた本を集めながらゴールを目指そう!図書館の中で迷路を楽しめるだけでなく、読んだことのない本に出会える新しい企画です。ゴールにたどり着いた方にはオリジナルしおりをプレゼントします。
開催期間:4月23日(水曜)から5月26日(月曜)
親子deお話会&工作(※受付終了)
職員によるミニお話会の後、プラバンで絵本のモチーフを作る親子イベントです。
日時:5月3日(土曜)14時から15時
対象:3歳児から5歳児のお子様とその保護者
定員:10組20名
1日図書館員体験(※受付終了)
カウンター、返本、本の装備など、図書館の仕事が体験できます。
日時:5月10日(土曜)14時から15時30分
対象:小学校4年生から6年生
定員:6名
親子de図書館探検(※受付終了)
図書館職員が図書館の表と裏を案内します。親子で参加できるイベントです。
日時:5月11日(日曜)14時から15時
対象:小学校1年生から3年生とその保護者
定員:5組10名
託児サービス「パパ・ママの読書の時間」(※受付終了)
小さなお子様連れの保護者の方がゆっくりと館内を利用できるよう、託児サービスを実施します。
日時:5月18日(日曜)10時30分から11時30分
場所:図書館 1階 キッズルーム
対象:図書館カードをお持ちの保護者とその1歳から3歳のお子様
料金:無料
定員:10名
※託児サービス利用中の館外への外出はご遠慮ください。
※ご利用には、託児のしおりをご一読の上、託児申込書への記入(押印)が必要です。
どくしょてちょう

「どくしょてちょう」はあなたが読んだ本を記憶して残しておける手帳です。
カウンターのパソコンから読んだ本をシールにできます。
お友達と見せ合いっこしたり、自分だけの手帳を作っちゃおう!
大人の学びなおしコーナー

おうちで過ごす時間の増えてきた今を有効活用して、いまさら人に聞けないあれこれを学び直しませんか?