イベント・展示
「女性に対する暴力をなくす運動」展示
11月12日から11月25日は、内閣府が定める「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
図書館では、この期間中、カウンター前で関連する資料を展示しています。
また、併せて相談先を記載したカードや、この運動の象徴であるパープルリボンを配布します。
展示期間:11月12日(水曜)から11月25日(火曜)
託児サービス「パパ・ママの読書の時間」
小さなお子様連れの保護者の方がゆっくりと館内を利用できるよう、託児サービスを実施します。
サービスを利用して、ゆっくり読書や本選びを楽しみませんか。
- 日時:11月29日(土曜)10時30分から11時30分
- 場所:図書館1階キッズルーム
- 対象:図書館カードをお持ちの保護者とその1歳から3歳のお子様
- 料金:無料
- 定員:10名(応募者多数の場合は抽選)※市内在住の方優先
- 申込受付期間:11月1日(土曜)9時から11月20日(木曜)17時まで
- 申込方法:チラシ画像二次元コードを読み込み、小野市公式LINEからお申込みください。
※ご利用には、託児のしおりをご一読の上、託児申込書への記入(押印)が必要です。
「異文化に出合う」展示
紀行、各国の料理本、世界の昔話絵本などを展示します。
今まで知らなかった他国の文化や景色に触れてみませんか。
展示期間:10月29日(水曜)から11月30日(日曜)
小野図書館シスト~本にかくされた宝をさがせ~
「シスト」とは、フランス生まれの宝さがし。見つけた宝ものを持って帰るときは、かわりの宝ものを置いていくのがルールです。
本棚の中には、本のふりをした宝箱がかくれています。ぜひ見つけ出して、すてきな宝ものと交換してください。
- 日時:10月29日(水曜)から11月30日(日曜)まで
- 対象:どなたでも
- 申込み:不要
- 持ち物:とりかえっこ用の宝もの(くわしくはチラシをごらんください)
どくしょてちょう
「どくしょてちょう」はあなたが読んだ本を記憶して残しておける手帳です。
カウンターのパソコンから読んだ本をシールにできます。
お友達と見せ合いっこしたり、自分だけの手帳を作っちゃおう!
大人の学びなおしコーナー
おうちで過ごす時間の増えてきた今を有効活用して、いまさら人に聞けないあれこれを学び直しませんか?



