イベント・展示

ハロウィーンのお話会【10/1~申込開始】
世界には、おばけや妖精が出てくるお話がたくさんあります。
その中でもよりすぐりのお話を、本は使わずに耳だけで聞いて楽しむお話会です(仮装可)。
- 日時:11月1日(土曜)17時から17時45分まで
- 場所:図書館 2階 研修室1
- 対象:小学生(お話が聞ける子どもであれば、小学生以下でも参加できます)
- 料金:無料
- 定員:20名(申込多数の場合は抽選)
- 申込受付期間:10月1日(水曜)9時から10月19日(日曜)17時まで
右の二次元バーコードを読み込むかタップして、小野市公式LINEからお申し込みください。
自殺予防週間展示
日本では、「いのちを支える自殺予防」という理念に基づき、毎年9月10日から9月16日を自殺予防週間と定めています。
「「いのち」と「こころ」を支える本」をテーマに、悩みを抱えている人や大切な人を支えたいと考えている人の心に少しでも寄り添えるような本をカウンター前に展示しています。
展示期間:9月10日(水曜)から9月23日(火曜)
「読んで知ろう!認知症」展示
国は国民に広く認知症についての関心と理解を深めるため、毎年9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めています。
当館では、社会福祉協議会・地域包括支援センターが推薦する認知症の本と、認知症理解、予防、介護などの本、合わせて100冊をカウンター前に展示します。この機会に、認知症について学んでみませんか。
展示期間:9月1日(月曜)から9月23日(火曜)
問合せ先:社会福祉協議会・地域包括支援センター
電話番号:0794-63-2174
どくしょてちょう

「どくしょてちょう」はあなたが読んだ本を記憶して残しておける手帳です。
カウンターのパソコンから読んだ本をシールにできます。
お友達と見せ合いっこしたり、自分だけの手帳を作っちゃおう!
大人の学びなおしコーナー

おうちで過ごす時間の増えてきた今を有効活用して、いまさら人に聞けないあれこれを学び直しませんか?