電子図書館について
電子図書館とは?
インターネットにつないだパソコンまたはiPad 、iPhone 、Android対応のスマートフォン、タブレットを使って貸出・返却を行い電子書籍を読むことができるインターネット上の図書館です。24時間いつでもご利用いただけます。
利用できる方は?
小野市立図書館の利用者カードをお持ちの方です。
利用には、図書館カード番号とパスワードが必要になります。パスワードは「パスワードの新規登録・再登録 」から登録できます。
利用のしかた
借りるとき
- 1.小野市立図書館のWebサービス「ログイン画面 」で、ID・パスワードを入力してください。
- 2.「電子図書館」の項目をクリックしてください。
- 3.電子書籍を検索し、読みたいタイトルを選択してください。
- 4.画面にある「借りる」をクリックしてください。
- 5.「読む」をクリックしてください。
(読み込みがスタートしますのでしばらくおまちください)
返すとき
- 1.「返す」ボタンを押すと返却されます。
貸出期限を過ぎると自動的に返却されますので、読み残しがある場合は再度貸出を行ってください。
延長したいとき
- 1.貸出期限が過ぎる前に「延長」ボタンを押すと、その日から15日間返却期日が延長されます。
延長は1点につき1回のみ行っていただけます。予約が入っている資料は延長できません。
その他
- 電子図書館のリクエストは受け付けていません。
- 詳しい操作方法や動作環境は電子図書館トップページ右上にある「ご利用ガイド」をクリックしてください。
ご注意(免責事項)
- パスワードは他人に知られたりしないよう、ご自分の責任において大切に管理してください。
- 図書館インターネットサービス利用に要する通信費等は、利用者の負担となります。
- 設備のメンテナンス、図書館システムでの障害復旧や不可抗力の原因により運用ができない場合は、インターネットサービスを停止します。
- インターネットサービスの利用により利用者に発生した損害および利用者が第三者に与えた損害は、図書館はその責を負いません。