お知らせ
≪New!≫こどもの読書週間イベント「図書館でスタンプラリー」は、6/1まで好評開催中です!
6月1日(日曜日)まで、こどもの読書週間イベントとして、「図書館でスタンプラリー」を開催しています。対象は小学6年生までの児童で、市立図書館受付カウンターでミッション付きの用紙をもらってチャレンジしてみてください。★詳しくは、図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス)
≪New!≫5月4日(日曜日)みどりの日は、中央・大宇陀図書館とも特別に開館します。7日(水曜日)は、大宇陀図書館のみ休館です。
5月4日(日曜日)はみどりの日で祝日にあたりますが、中央・大宇陀図書館とも特別に開館させていただきます。なお、7日(水曜日)は、大宇陀図書館のみ休館です。
≪New!≫5月10日(土曜日)から図書館入口付近で、雑誌リサイクルコーナーを設置。なくなり次第終了です!
5月10日(土曜日)から、図書館入口付近で、雑誌リサイクルーコーナーを設置します。お一人概ね10冊まで、なくなり次第終了です。(袋はご自分でご用意ください)★詳しくは、図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス)
≪New!≫5月31日(土曜日)は、大宇陀図書館で職員による「おはなし会」を開催します。
5月31日(土曜日)の午後2時から、大宇陀図書館・メディアルームで、職員による「おはなし会」「ミニ司書さん体験」などを開催します。ぜひ、ご参加ください。
こどもの読書週間イベント「図書館でスタンプラリー」を開催!
4月23日(水曜日)から6月1日(日曜日)まで、こどもの読書週間イベントとして、「図書館でスタンプラリー」を開催します。対象は小学6年生までの児童で、市立図書館受付カウンターでミッション付きの用紙をもらってチャレンジしてみてください。★詳しくは、図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス)
4月30日(水曜日)は、昭和の日の振替えのため、中央・大宇陀図書館とも休館します。
4月29日(火曜日)が昭和の日の祝日にあたるため、4月30日(水曜日)も中央・大宇陀図書館とも休館させていただきます。
ホームページ、蔵書検索トップページ、連絡用メールアドレスが変更されています。
図書館システムの更新により、ホームページ、蔵書検索トップページ、連絡用メールアドレスが変更されていますので、ご注意ください。★詳しくは、図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス)
3/23「長谷川義史さん絵本ライブ」サイン会は整理券が必要です。
3月23日(日)の「長谷川義史さん絵本ライブ」終了後のサイン会は、整理券が必要です。詳しくは、図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス)
3/22・23日「図書館フェスティバルinうだ」いよいよ開催します!
3月22日(土)・23日(日)の両日、中央図書館のある榛原総合センターで、「図書館フェスティバルinうだ」を開催します。事前申込みが必要な催し物で①司書さん体験(小3~中3対象)は、残りわずかです。②絵本ライブ・長谷川義史さんは、定員になったため、受付は終了しています。詳しくは、図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス)
「子ども読書活動推進啓発ポスター」優秀作品を玄関ロビーで展示
3月14日(金曜日)から3月21日(金曜日)まで、玄関ロビーで県内優秀作品20点を展示します。市内中学生3名の作品もぜひご覧ください。
≪New!≫ 3月20日(木曜日)の春分の日は、祝日のため、中央・大宇陀図書館とも休館します。
3月20日(木曜日)は春分の日で祝日のため、中央・大宇陀図書館とも休館します。
2月18日(火)~2月20日(木)の3日間は、図書館ホームページ・OPAC(蔵書検索)一切はご利用できません。
図書館システム更新に伴い、2月18日(火)~2月20日(木)の3日間は、図書館ホームページ・OPAC(蔵書検索)一切はご利用できません。ご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。
3月23日(日)絵本ライブ・長谷川義史さんは定員100名達しました!
「図書館フェスティバルinうだ」の3月23日(日)絵本ライブ・長谷川義史さんは、定員100名に達しました。お申込みいただいた皆さんありがとうございました。
図書館システム更新に伴う臨時休館について
2月18日(火曜日)から2月28日(金曜日)まで、図書館システムの更新により、中央・大宇陀図書館は休館させていただきます。なお、返却は市内5か所のポストにご返却ください。また、来館や電話による貸出延長や予約、蔵書検索やログインしてのサービス(予約・貸出延長等)はご利用できません。利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
図書館システム更新い、ホームページの「電子図書館」のご利用も休止となります!
2月18日(火曜日)から2月28日(金曜日)まで、図書館システムの更新により、図書館のホームページにある電子書籍の「電子図書館」のご利用も休止となります。利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
3/22・23日開催「図書館フェスティバルinうだ」の事前申込が必要な催し物について
3月22日(土)・23日(日)の両日、中央図書館のある榛原総合センターで、「図書館フェスティバルinうだ」を開催する予定ですが、事前申込みが必要な催し物が①司書さん体験(小3~中3対象)②絵本ライブ・長谷川義史さんの2つがあります。申込みは、いずれも2月5日(水)からとなっています。詳しくは、図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス) https://www.im.licsre-saas.jp/uda/webopac/inform.do?target=child
3/22日午後開催「図書館フェスティバルinうだ」の「ボランティア団体等の催し物」は当日参加も可能です!
3月22日(土)午後1時から4時30分まで、中央図書館のある榛原総合センター2・3階で、「図書館フェスティバルinうだ」の「ボランティア団体等の催し物」でおはなし会やクイズ、ワークショップなどを開催する予定ですが、本イベントは当日参加が可能です。詳しくは、図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス) https://www.im.licsre-saas.jp/uda/webopac/inform.do?target=child
2月11日(火・祝)は、中央図書館のみ特別に開館します。
2月11日(火曜日)の建国記念の日は、中央図書館は特別に開館し、大宇陀図書館は休館となります。また、特別開館記念行事として「らくごえほんのおはなし会」(3歳以上対象)を午前10時30分からおはなしのへやで行います。ぜひ、お立ち寄りください。詳しくは、図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス) https://www.im.licsre-saas.jp/uda/webopac/inform.do?target=child
年始は、1月5日(日曜日)から開館します。
今年の年始の開館日は、1月5日(日曜日)からです。その間の返却は、各地域の返却ポストをご利用ください。(ポストは、中央図書館前、榛原駅北口、室生口大野駅階段下、子育て支援センター前、市立文化会館にあります)
今年も本の福袋などを用意しています!
令和7年も新春に本の福袋を用意しています。どんな本が入っているのかは、開けてみてのお楽しみ。ただし、本は要返却です。開始は5日(日)から。〔大宇陀図書館は、福袋に替えて、本のくじ引きを行います。ぜひ、借りてみてくださいね。〕詳しくは、図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス) https://www.im.licsre-saas.jp/uda/webopac/inform.do?target=child
1月18日(土曜日)14時から、大宇陀図書館で「かるた大会」を開催します!
1月18日(土曜日)14時から、大宇陀図書館前の文化会館2階メディアルームで、「かるた大会」を開催します。年始のはじまりにふさわしい時間をぜひお過ごしください。詳しくは、図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス) https://www.im.licsre-saas.jp/uda/webopac/inform.do?target=child
2月18日(火曜日)から2月28日(金曜日)まで、システム更新のため、中央・大宇陀図書館は休館となります。
2月18日(火曜日)から2月28日(金曜日)まで、図書館システムの更新により、中央・大宇陀図書館は休館させていただきます。利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。なお、返却は市内5か所のポストにご返却ください。
2月18日(火曜日)から2月28日(金曜日)まで、システム更新のため、蔵書検索やログインしてのサービス(予約・貸出延長等)はご利用できません。
2月18日(火曜日)から2月28日(金曜日)まで、図書館システムの更新により、蔵書検索やログインしてのサービス(予約・貸出延長等)はご利用できません。利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
3月22日(土曜日)・23日(日曜日)に、「第2回図書館フェスティバルinうだ」を5年ぶりに開催します!
3月22日(土)・23日(日)の両日、中央図書館のある榛原総合センターで、コロナで中断していた図書館のお祭り、「図書館フェスティバルinうだ」を開催する予定です。イベントの概要は、広報うだ1月号及び図書館のホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス) https://www.im.licsre-saas.jp/uda/webopac/inform.do?target=child
「宇陀市図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式を行いました
11月17日(日)に文化会館において、「第8回宇陀市図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式を行いました。今年は、小学校15作品、中学校6作品の応募があり、特に優秀な8作品について表彰を行いました。そのうち、「教育長賞」「図書館長賞」の上位2点を全国コンクールに推薦しました。なお、入賞者及び入賞作品は次のとおりです。詳細は、広報うだ1月号及び図書館ホームページのリンク集にある「図書館行事・イベント情報」まで(リンク集からアクセス) https://www.im.licsre-saas.jp/uda/webopac/inform.do?target=child
◎教育長賞 大宇陀中学校2年生 林 千畝 さん 『知りたい!水銀と辰砂のこと~かつて宇陀には水銀鉱山があった!~』◎図書館賞 大宇陀小学校6年生 林 周 さん 『割れたおちゃわんを救え!』 奨励賞 榛原小学校3年生 田尻晃大 さん 『とくがわ家と城』 奨励賞 榛原小学校4年生 中西結月希さん 『信長の一生と城』 奨励賞 大宇陀中学校2年生 中西夏萌 さん 『パニック症ってなんだろう?』 特別賞 大宇陀小学校2年生 廣長典子 さん 『大きい花火と小さな花火(うち上げ花火とせんこう花火)』 特別賞 菟田野小学校5年生 薄木鈴華 さん 『奈良のおかしについて』 特別賞 榛原西小学校1年生 山本彩葉 さん 『どうしてやさいをたべないといけないの?』12月21日(土曜日)は、榛原本を楽しむ会によるクリスマスおはなし会を開催!
12月21日(土曜日)の10時30分から11時30分まで、榛原総合センター2階研修室で、榛原本を楽しむ会の皆さんによる大型絵本やパネルシアター、ブラックシアターなどのクリスマスおはなし会が開催されます。当日参加も可能です。皆さんお越しくださいね。詳しくは、図書館イベント情報まで(リンク集からアクセス) https://www.im.licsre-saas.jp/uda/webopac/inform.do?target=child
年末年始は、12月28日(土曜日)から1月4日(土曜日)まで休館させていただきます。
今年の年末の開館日は、12月27日(金曜日)まで、年始は1月5日(日曜日)からとなっています。返却は、各地域の返却ポストをご利用ください。(ポストは榛原駅北口、室生口大野駅階段下、子育て支援センター前、市立文化会館)
11月2日(土)の午後3時から、榛原総合センター前駐車場が使用できません!
榛原秋祭りの関係で、11月2日(土曜日)の午後3時から、中央図書館前(榛原総合センター前)駐車場が使用できません。恐れ入りますが、上の町公民館か宗祐寺の駐車場をご利用ください。
11月3日(日)の文化の日は、中央図書館は休館、大宇陀図書館は特別に開館します。
11月3日(日曜日)の文化の日の図書館開館にご注意ください。中央図書館は休館で、大宇陀図書館は文化会館が特別に開館するため、図書館も開館となります。ただし、4日(月)は大宇陀図書館は振替のため休館となります。
11月17日(日)午前10時から、宇陀市文化会館1階で、「第8回図書館を使った調べる学習コンクール表彰式」を開催します。
11月17日(日)午前10時から、宇陀市文化会館1階ロビー付近で、「第8回図書館を使った調べる学習コンクール表彰式」を開催します。なお、応募作品の展示は市美術展開催期間の11月14日(木)から17日(日)まで同じ場所で行われていますので、ぜひお立ち寄りください。
11月23日(土)の勤労感謝の日は、中央図書館は特別に開館、大宇陀図書館は休館します。
11月23日(日曜日)の勤労感謝の日は、中央図書館は特別に開館し、大宇陀図書館は休館となります。
10月14日(月)のスポーツの日は、中央・大宇陀図書館ともに休館します。
10月14日(月曜日)のスポーツの日は、中央・大宇陀図書館ともに休館します。
10月19日(土)は、大宇陀図書館で「ハロウィンおはなしかい」があります!
10月19日(土曜日)の午後2時から2時30分まで、大宇陀図書館前の2階メディアルームで、えほんのよみきかせ、かみしばい、おりがみでジャックオーランタンをつくろう!すてきな仮装でお待ちしています。★詳しくは、当HPのこどものページ➡としょかんのぎょうじへ
【読書週間行事】10月26日(土)・27日(日)の「うだ産フェスタ」で、『本のリサイクル市』と『かみしばい』の実演!
10月26日(土)・27日(日)の「うだ産フェスタ」で、市立図書館も出展します。図書館で除籍した『本のリサイクル市』(無料)と『かみしばい』(両日ともAM11:30~、PM2:00~の2回)を実演しますので、ぜひご覧ください。★詳しくは、当HPのこどものページ➡としょかんのぎょうじへ
9月8日(日)子どもフェスタに図書館が「児童書リサイクルコーナー」で出展!
9月8日(日曜日)の午前9時から12時30分頃まで、市立総合体育館で、子どもフェスタ2024が開催されます。今回、市立図書館では「児童書リサイクルコーナー」で出展させていただきますので、掘り出しものの児童書をぜひ見つけに来てくださいね。
9月16日(月)の敬老の日は、中央・大宇陀図書館ともに休館します。
9月16日(月曜日)の敬老山の日は、中央・大宇陀図書館ともに休館します。
9月22日(日)の秋分の日は、中央・大宇陀図書館ともに特別に開館、23日(月)は大宇陀のみ振替休館します!
9月22日(日曜日)の秋分の日は、中央・大宇陀図書館ともに特別に開館します。なお、翌23日(月)は大宇陀図書館のみ振替で休館します。(市文化会館が休館のため)
【緊急告知】台風10号の接近に伴う対応について
台風10号の接近に伴い、ご利用者のみなさまの安全を確保するため、臨時休館または開館時間の変更を行う場合があります。臨時休館または開館時間の変更を行う場合は、ホームページなどでお知らせしますので、最新の情報をご確認のうえ、ご来館ください。なお、臨時休館を行った場合は、当日に指定されている返却期限は次の開館日まで延長します。
8月17日(土曜日)大宇陀図書館「ぬいぐるみおとまりかい」を文化会館2階メディアルームで開催!申込みは8/1(木)から定員10名まで
8月17日(土曜日)の午後1時30分から、市文化会館2階メディアルームで、大宇陀図書館「ぬいぐるみおとまりかい」を開催します。お気に入りのぬいぐるみや人形をご持参いただき、ぬいぐるみには、おはなし会&お泊り会へご招待します!(参加記念にフォトシートをプレゼント)。ぬいぐるみや人形は、翌日の18日(日)以降にご返却させていただきます。申込みは8/1(木)から定員10名になり次第終了です。★詳しくは、当HPのこどものページ➡としょかんのぎょうじへ
8月11日(日曜日)「夏休み工作教室」を中央図書館のおはなしの部屋で開催!申込みは8/1(木)から定員15名まで
8月11日(日曜日)の午前10時30分から、中央図書館おはなしの部屋で、「夏休み工作教室」を開催します。内容は、夏休みらしい箱庭ペーパークラフトづくりですので、ぜひ親子でご参加ください。申込みは8/1(木)から定員15名になり次第終了です。★詳しくは、当HPのこどものページ➡としょかんのぎょうじへ
8月11日(日曜日)の山の日は、中央・大宇陀図書館とも特別に開館します!
8月11日(日曜日)の山の日は、中央・大宇陀図書館ともに特別に開館します。ただし、翌12日(月曜日)は、大宇陀図書館のみ振替で休館します。
【緊急告知】 7月27日(土曜日)「夏休みおはなし会」は諸事情により中止します!
7月27日(土曜日)の午前10時30分から11時30分まで、中央図書館おはなしの部屋で、「夏休みおはなし会」の開催を予定していましたが、諸事情により中止します。当日参加を予定していた皆様にはご迷惑をおかけして、大変申し分けありません。
7月27日(土曜日)大宇陀図書館で「おたのしみ映画会」を開催!申し込みは7月1日(月曜日)から、定員は50名まで
7月27日(土曜日)の午前10時30分から11時30分頃まで、大宇陀図書館のある文化会館1階研修室で、「ざんねんないきもの事典」「ぴったんこねこざかな」の映画を上映します。申込みは7月1日(月曜日)から定員50名になり次第締め切ります。申込みは、中央図書館・大宇陀図書館受付カウンターまたは電話で申し込んでください。★詳しくは、当HPのこどものページ➡としょかんのぎょうじへ
第8回図書館を使った調べる学習コンクールを募集、夏休みの自由研究をぜひ出展してみては?
毎年募集している図書館を使った調べる学習コンクール。今年は、9月9日(月)~9月25日(水)まで小中学校へ直接出展を申請します。夏休み前に案内チラシを各学校を通じて児童・生徒に配布させていただきます。夏休みの自由研究をぜひ出展してみてください。★詳しくは、当HPのこどものページ➡としょかんのぎょうじへ
令和6年度「教科書展示会」を開催します。
6月14日(金曜日)から7月12日(金曜日)まで、館内で令和7年度から使用される予定の中学校教科書(選定前の候補教科書)を中心に展示します。小学校教科書は令和6年度に改訂済です。また、アンケートにもご協力お願いします。★詳しくは、当HPのこどものページ➡としょかんのぎょうじへ
7月15日(月曜日)の海の日は、中央のみ特別に開館します!
7月15日(月曜日)の海の日は、中央のみ特別に開館します。大宇陀図書館は休館します。
中央図書館の児童書コーナーが変わりました!
4月24日から、中央図書館の児童書コーナーが新しく変わりました。新しい書架や、こどもたちが座って本を読めるようにマット敷きのスペースも設けました。
こどもの読書週間イベント「図書館でスタンプラリー」は5月31日まで好評開催中!
4月20日(土曜日)から5月31日(金曜日)まで、こどもの読書週間イベントとして、「図書館でスタンプラリー」を好評開催中です。対象は小学6年生までの児童で、市立図書館受付カウンターでミッション付きの用紙をもらってチャレンジしてみてください。★詳しくは、当HPのイベント情報、またはこどものページ➡としょかんのぎょうじへ
5月11日(土曜日)から中央図書館玄関口で、雑誌リサイクルコーナーを設置
5月11日(土曜日)から中央図書館玄関口で、雑誌リサイクルコーナーを設置します。今回は、お持ち帰りの冊数制限はありません。なくなり次第、終了となりますので、ご了承ください。なお、袋等は自分でご用意願います。
大宇陀図書館で5月18日(土曜日)に職員によるおはなし会を開催!
5月18日(土曜日)午後2時から、場所は大宇陀図書館前のメディアルームで職員によるおはなし会を開催します。ぜひ、ご参加ください。
5月5日(日曜・祝日)のこどもの日は中央図書館・大宇陀図書館ともに開館します
5月5日のこどもの日は、中央図書館は祝日の特別開館、大宇陀図書館は日曜日に祝日があたるため両館ともに開館します。なお、6日(月)は、大宇陀図書館が入る市立文化会館が振替休館となるため、大宇陀図書館も休館します。