過去のお知らせ一覧
- 2024年11月27日
小野市制70周年記念展
11月27日(水曜)から12月28日(土曜) - 2024年11月27日
クリスマス展示
11月27日(水曜)から12月25日(水曜) - 2024年11月1日
「パパ・ママの読書の時間」(※受付は終了しました)
11月30日(土曜) - 2024年11月5日
「女性に対する暴力をなくす運動」展示
10月21日(月曜)から11月18日(月曜) - 2024年10月21日
レファレンスってなに?
11月5日(火曜)から11月18日(月曜) - 2024年10月21日
第5回朗読会
11月4日(月曜) - 2024年10月1日
マナーアップキャンペーン
10月1日(火曜)~10月31日(木曜) - 2024年9月25日 文芸部が企画展示を行いました。テーマは『自然災害』です。
- 2024年9月10日
自殺予防週間展示
9月10日(火曜)~9月23日(月曜) - 2024年9月2日
認知症啓発コーナー
9月2日(月曜)~9月23日(月曜) - 2024年8月24日 文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『秋の本』です。
- 2024年7月20日
夏休み宿題応援展示
7月20日(土曜)~8月31日(土曜) - 2024年7月15日
サマータイムのお知らせ
8月1日(火曜)~8月31日(土曜)の間、開館時間は9時~18時です。 - 2024年6月26日
「水はめぐる~水・川・海にまつわる本~」展示
6月26日(水曜)~7月19日(金曜) - 2024年6月1日
託児サービス
7月11日(木曜) - 2024年5月29日
「小野市詩歌文学賞」「小野市短歌フォーラム」関連展示
5月29日(水曜)~6月17日(月曜) - 2024年5月25日 文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『夏の本』です。
- 2024年4月24日
こどもの読書週間イベント
4月24日(水曜)~5月27日(月曜) - 2024年4月1日
「はじめての〇〇」展示
4月1日(月曜)~4月22日(月曜) - 2024年3月18日 文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『春の本』です。
- 2024年2月28日
お金のはなし
2月28日(水曜)~3月31日(日曜) - 2024年2月28日
自殺対策強化月間展示
2月28日(水曜)~3月31日(日曜) - 2024年2月22日 文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『原作・ノベライズ』です。
- 2024年2月14日
雑誌の付録プレゼント
2月14日(水曜)~2月28日(水曜) - 2024年1月24日
源氏物語を私らしく楽しむ
1月24日(水曜)~2月26日(月曜) - 2024年1月23日 文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『エッセイ』です。
- 2024年1月4日
えほんおみくじ
1月4日(木曜)~1月22日(月曜) - 2023年12月15日
お楽しみ袋
12月15日(金曜)~12月28日(木曜) - 2023年12月1日 文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『冬』です。
- 2023年11月29日
中学生が作った読書新聞コーナー
11月29日(水曜)~12月28日(木曜) -
2023年11月29日
クリスマス展示
11月29日(水曜)~12月25日(月曜) -
2023年11月12日「女性に対する暴力をなくす運動」展示
11月12日(日曜)~11月25日(土曜) - 2023年11月10日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『秋』です。
- 2023年10月23日読書週間イベント開催
11月23日(月曜)~11月27日(月曜) - 2023年10月1日マナーアップキャンペーン
10月1日(日曜)~10月31日(火曜) - 2023年9月27日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『人と心でつながる』です。
- 2023年9月9日自殺予防週間展示
9月9日(土曜)~9月16日(土曜) - 2023年9月1日認知症啓発コーナー
9月1日(金曜)~9月25日(月曜) - 2023年7月20日夏休み宿題応援展示
7月20日(木曜)~8月31日(木曜) - 2023年6月28日本館にあった怖い話展示
6月28日(水曜)~7月19日(水曜) - 2023年6月14日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『夏の自然』です。
- 2023年5月24日「小野市詩歌文学賞」「小野市短歌フォーラム」関連展示
5月24日(水曜)~6月19日(月曜) - 2023年4月23日絵本賞受賞作品展示
4月23日(日曜)~5月22日(月曜) - 2023年4月23日こどもの読書週間
4月23日(日曜)~5月22日(月曜) - 2023年4月18日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『文芸部オススメ100選』です。
- 2023年4月1日新生活応援展示
4月1日(土曜)~4月22日(土曜) - 2023年3月26日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『春特集』です。
- 2023年3月1日貸出回数0回本展示
3月1日(水曜)~3月31日(金曜) - 2023年3月1日自殺対策強化月間展示
3月1日(水曜)~3月31日(金曜) - 2023年2月20日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『ホワイトデー』です。
- 2023年2月3日SDGs展示
2月1日(水曜)~2月27日(月曜) - 2023年1月23日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『バレンタインデー』です。
- 2023年1月4日えほんおみくじ
1月4日(水曜)~1月31日(火曜) - 2022年12月7日年末年始お助け本コーナー
12月6日(火曜)~1月10日(火曜) - 2022年12月7日お楽しみ袋
12月6日(火曜)~12月21日(水曜) - 2022年12月1日クリスマス展
12月1日(木曜)~12月21日(水曜) - 2022年11月21日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『動物』です。
- 2022年10月18日大人向け朗読会
11月5日(土曜) - 2022年10月11日トライやる・ウィーク活動記録
10月1日(土曜)~10月31日(月曜) - 2022年10月5日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『兵庫にゆかりのある文学作家』です。
- 2022年10月5日秋色展示
10月1日(土曜)~10月31日(月曜) - 2022年10月5日マナーアップキャンペーン
10月1日(土曜)~10月31日(月曜) - 2022年9月1日認知症啓発コーナー
9月1日(木曜)~9月30日(金曜) - 2022年9月10日自殺予防週間展示
9月10日(土曜)~9月16日(金曜) - 2022年7月29日サマータイムのお知らせ
8月1日(月曜)~8月31日(水曜)の間、開館時間は9時~18時です。 - 2022年7月20日夏休み宿題応援展示コーナー
7月20日(水曜)~8月31日(水曜) - 2022年6月13日星空と宇宙展示
6月13日(月曜)~7月19日(火曜) - 2022年4月23日小野の城跡・日本の城展示
6月13日(月曜)~7月19日(火曜) - 2022年4月23日日本・世界を知ろう展示
4月23日(土曜)~5月13日(金曜) - 2022年4月2日こどもの読書週間
4月23日(土曜)~5月8日(日曜) - 2022年4月2日桜の本展示
4月1日(金曜)~4月22日(金曜) - 2022年4月2日お仕事特集
4月1日(金曜)~4月22日(金曜) - 2022年3月23日 小野ひまわりライオンズクラブより足踏み式アルコール消毒噴霧器を寄贈していただきました。
- 2022年3月20日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『ミステリー』です。
- 2022年3月1日防災特集
3月1日(火曜)~3月31日(木曜) - 2022年3月1日自殺対策強化月間
3月1日(火曜)~3月31日(木曜) - 2021年12月26日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『魔法・魔術』です。
- 2021年12月6日お楽しみ袋
12月14日(火曜)~12月28日(火曜) - 2021年12月1日クリスマスおすすめ絵本パック
12月1日(水曜)~12月25日(土曜) - 2021年12月6日年末年始お助け本コーナー
12月6日(月曜)~1月10日(月曜) - 2021年12月6日トライやる・ウィーク活動記録
12月1日(水曜)~12月25日(土曜) - 2021年12月1日クリスマスおすすめ絵本パック
12月1日(水曜)~12月25日(土曜) - 2021年11月13日
DV予防週間展示
11月12日(金曜)~11月25日(木曜) - 2021年10月30日秋の読書週間展示
10月30日(土曜)~11月30日(火曜) - 2021年10月1日マナーアップキャンペーン
10月1日(金曜)~10月31日(日曜) - 2021年10月1日自殺対策月間・世界アルツハイマー月間
9月6日(月曜)~9月21日(火曜) - 2021年7月20日文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『ごはん』です。
- 2021年7月20日自由研究・感想文お助けコーナー
7月20日(火曜)~8月31日(火曜) - 2021年7月14日サマータイムのお知らせ
7月20日~8月31日の間、 開館時間は9時~18時です。 - 2021年04月18日 文芸部の展示が変わりました。今回のテーマは『刀剣と剣豪』です。
- 2020年10月12日 小野ひまわりライオンズクラブより自動センサー式アルコール消毒噴霧器を寄贈していただきました。
- 2020年3月11日電子図書館をご利用ください。
図書館に来館することなく 楽しめる電子書籍を利用してみませんか。音声付きの昔話絵本、料理本、英語音声付き資料等、様々な電子書籍を取り揃えています。
ご利用方法は、電子図書館ログイン画面で図書館カード番号とパスワードを入力してください。読みたい書籍を選択し、借りるボタンをクリックすると借りることができます。ログインパスワードを設定されていない、もしくは再設定をされる方は先にパスワードの設定をお願いします。
電子図書館ログインはこちらをクリック
パスワード設定はこちらをクリック
- 2020年1月21日
読後の感想を記録しませんか
利用中の資料に限り、書名、著者名、読後の評価とコメントを記入できるシールが発行できるようになりました。
手帳などに貼り、読書の記録として活用してください。
シールを希望される方は、借りるときにカウンターで申し出てください。 - 2020年1月21日 小野ひまわりライオンズクラブから「展示架」を寄贈していただきました。
- 2019年12月17日
1月4日(土曜)から、マイナンバーカードで図書館資料を借りることができます。貸し出しには、事前の手続きが必要です。
マイナンバーカードで貸し出しをされる方は、貸出点数30点(内CD6点まで)利用できます。
図書館でマイナンバーカードをつくることはできません。 - 2019年12月01日
ぬいぐるみのおとまり会(予約制)を12月14日(土曜)に開催します。12月9日(月曜)より、カウンターにて受付開始。
(※感染症予防のため中止しています) - 2018年11月27日小野ひまわりライオンズクラブよりマルチワゴンを寄贈していただきました。
- 2018年11月18日小野加東歯科医師会よりデジタルサイネージを寄贈していただきました。
- 2018年04月16日日本の図書館統計と名簿2017』より、人口規模別
(奉仕人口5万人75自治体中)貸出冊数が全国1位になりました。
今回で12回目の全国1位です。 - 2017年12月15日YYコーナーリニューアル!
- 2016年07月05日児童書新刊コーナーの隣に、子育て本がちょっとお引越し!
子どもの医療の本やわらべうたのCD、離乳食、子供服の手芸本など子育て関連の本を置いています。 - 2015年12月26日「おのふるさとすごろく」が出来ました!小野市の名所や歴史を楽しみつつ遊べる双六です。
- 2015年08月13日9月1日から、国立国会図書館が配信する歴史的音源48,700音源を館内でご利用いただけます。
- 2015年07月09日利用者カードのデザインが新しくなりました。
- 2014年09月15日10月1日より 小野市電子図書館開館